top of page

シロアリ駆除

シロアリ駆除は、1軒ごとに処理すべき場所、範囲などが異なります。

シロアリ被害が家全体に及んでいるケースはほとんどありません。

したがって、1軒のお宅でも、「駆除施工しなければならない場所」と「予防処理ですむ場所」がありますので、状況により施工の仕方が大きく異なってきます。
『大きな被害』を前提とした『マニュアル通りの施工』では、高価で無駄な施工になってしまいます。
吉忠では、それぞれの家屋の被害状況に見合った駆除、修繕などをご提案し、出来るだけ無駄のない施工を心がけています。

駆除施工の流れ

標準的な施工は、以下の様な段取りで進めさせていただいています。

​STEP
01

施工内容の確認

最初に、お見積の際にご説明させていただいた施工内容をご確認いただきます。

​STEP
02

床下作業口の確保と養生

床下の作業をするために、点検口、もしくは、和室の畳を上げて作業口を確保し、ほこりなどで汚れないように周囲の養生を行います。尚、作業口が容易に確保できない場合は、事前にフロアや押入れなどに床下点検口を設置します。(この場合は、あらかじめお見積の時点で、ご提案・お見積させていただきます。)

​STEP
03

床下作業の人通口の設置

築20年程度以上の家屋では、トイレの下などに一部作業できない空間があります。

その場合は、建物の強度を極力低下させないよう配慮して、基礎に人通口を設けたり、通風口を作業員が侵入できる程度に広げる作業を行います。この工程も、お見積時にご説明させていただきます。

​STEP
04

床下の駆除・予防処理

01.穿孔処理
食害個所周囲の木部に、直径6~9mm程度の薬剤注入用の穴を開けて薬剤を注入します。

02.木部の薬剤散布
木部をシロアリ、腐れ、カビから守る防腐防蟻剤を散布します。シロアリが侵入しやすい場所などは被害がなくても穿孔注入する場合もあります。

03.基礎・土壌の薬剤散布
土壌処理用の防除薬剤を散布します。

​STEP
05

室内(天井裏)の駆除(予防)処理

室内の柱、押入の中、敷居など、シロアリ被害のある場所に薬剤を穿孔注入処理します。また、床下のない浴室、玄関の土間なども同様に処理します。穿孔した穴は、作業後、穴をふさぎ修繕いたします。イエシロアリ被害など、食害範囲が屋根まで及んでいる場合は、天井裏までの駆除作業も必要となります。

​STEP
06

建物外周の駆除・予防処理

建物外周の基礎、物置などからの侵入や、侵入の危険性がある場合は、周囲の駆除・予防処理も行います。

​STEP
07

清掃、片付、完了報告

建物外周の基礎、物置などからの侵入や、侵入の危険性がある場合は、周囲の駆除・予防処理も行います。

シロアリ被害を受けやすい(受けている)

チェックポイント

シロアリ点検のイメージ

以下の項目は、100%シロアリの被害を受ける、もしくは、被害を受けているとは限りませんが、シロアリ被害を受けやすい環境にあることは事実です。

家の周りに木材等の廃材を放置している。

浴室のタイルにヒビが入っている。

しばらく出入りしていない部屋がある。

柱などが地面に接地しているところがある。

基礎や、壁にヒビが入っている。

最近、床下点検や防蟻処理をしていない。

以下の項目に該当する場合は、シロアリ被害を受けている可能性があります。

床板がフワフワする。

ドアやふすまがスムーズに開け閉めできなくなってきた。

クロスの目地などが変色したり土のようなものが付いている所がある。

家の中にアリの羽らしきものがたくさん落ちている。

畳の縁が不自然にほつれている。

柱や敷居・框などを叩くとと空洞音がする。

柱と壁の隙間や、柱などの割れ目に土が(道状に)溜まっている。

家の隙間などから羽アリが飛んだ。

家の基礎に地面から土の道が登っている。

保証と施工価格

シロアリ防除は、被害の状況や家屋の構造により処理すべき場所、範囲などが異なります。
まずは事前の調査を実施し、適正な御見積価格をご提示させていただきます。(事前調査、御見積は無料です。)吉忠では、それぞれの家屋の被害状況に見合った駆除、また、補強工事などが必要な場合はその内容もご提案します。

既存住宅 防除価格 (例)

ヤマトシロアリ被害

木造住宅:布基礎 1階床面積18坪(約60m²)

使用薬剤:タケロックEC50(木部)/SC400(土壌)

防除価格(床下、室内柱下部、外周土壌処理込み)

6,000円/坪×18坪=108,000円

基礎ハツリ1ヶ所(床下基礎に人通口がない個所)

5,000円

118,800円(10%税込)

既存住宅料金表(薬剤散布・穿孔注入)

薬剤:使用する薬剤によって価格は異なります。

A:エコボロンPRO(木部防蟻防腐)+タケロックSC400(土壌防除)

B:タケロックEC50(木部防蟻防腐)+タケロックSC400(土壌防除)

シロアリ予防

薬剤

A

基礎構造

ベタ基礎

標準坪単価(※)

6,000円

保証

5年再施工
製品保証

布基礎 他

6,500円

5年再施工

ヤマトシロアリ防除

薬剤

B

基礎構造

-

標準坪単価(※)

6,000円

保証

5年再施工

イエシロアリ防除

薬剤

B

基礎構造

-

標準坪単価(※)

要調査

保証

5年再施工

ポイント駆除施工

薬剤

B

基礎構造

-

標準坪単価(※)

30,000円~

保証

なし

※「坪単価」は、標準的な木造建物(床下)構造の標準単価です。(消費税別)

[上記以外の費用]

  • 基礎ハツリ(作業員が入れない床下空間がある場合)

  • 食害箇所補強工事等は、別途お見積いたします。

[備考]

  • 通常、価格は1階床面積で算出します。

  • ベタ基礎とは、土間・基礎立上りが鉄筋コンクリートで造られた基礎構造です。

  • 布基礎他は、それ以外の基礎構造です。(床下のない構造も含みます。)

  • イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリの駆除は、天井裏などの駆除施工も必要な場合がありますので、価格はお見積時に提示させていただきます。

  • 「ポイント駆除施工」とは、食害箇所範囲のみを駆除施工するサービスです。料金は、施工が必要な範囲、シロアリの種類によって異なります。

見積無料

シロアリ被害に関するご相談やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

​お子様やアレルギーがある方も安心

体に優しい薬剤を使ってシロアリ駆除・予防を行います

TEL.0833-79-1213

山口県内 光市、下松市、周南市、熊毛郡(田布施町、平生町、上関町)、柳井市、大島郡周防大島町、岩国市、玖珂郡和木町、防府市

スマートフォン

対応エリア

有限会社吉忠

〒743-0071 山口県光市室積新開1-5-8

Copyright © 有限会社吉忠 All rights reserved.

bottom of page