
シロアリ予防(既存住宅)
ほう素処理で長期間の安心を
ほう素処理と農薬処理は、ココが違います

ほう素処理
木部に「ほう素」を浸透させ、シロアリが食べることが出来ない木材に保ちます。
「ほう素」は分解・蒸散しないため、水に濡れない環境であれば、効果は半永久的に持続します。

農薬処理
農薬成分を蒸発させてシロアリを防ぐため、シックハウスの原因とされています。
農薬は約5年で消えてしまいます。5年に一度の再施工が必要です。
ほう素処理 既存住宅施工のメリット
-
ホウ素は、人の健康を害しません。
-
ホウ素処理は、効果が長期間するため、再施工の予算が抑えられます。
-
ホウ素処理は、カビや腐朽菌(腐れのもと)も駆除します。
ほう素処理は、 赤ちゃんからお年寄りまで、また、アレルギーをお持ちの方にも安心です。しかも、シロアリ予防だけでなく、木材の腐れ、カビの繁殖からも、お住まいを守ります。
ほう素処理で、長期間、『シロアリ予防+健康住宅』を実現することが出来ます。
既存の住宅の施工だけでなく、新築住宅のシロアリ予防も承ります。詳しくはお問い合わせください。
使用薬剤について
人にやさしく、害虫に有効な薬剤を使用します。
吉忠では、シロアリ予防、駆除において、人に安全で、害虫に有効な薬剤を使用します。
赤ちゃんからお年寄りまで、またアレルギーをお持ちの方にも納得いただいております。
主な使用薬剤

防腐防蟻剤(木部処理剤)
人体に安全な「ホウ素系木材保存剤」

有効成分:ホウ酸ナト リウム 《DOT》 (15%)
(普通物:毒物及び劇物取締法の非該当)
-
「ほう素」は全ての植物に含まれる「天然物」です。
-
シロアリはDOT処理された木材を食べることができません。
-
野外試験により高い防腐性能も確認されています。
-
水の当らない場所では効果は半永久的に持続します。
エコボロンPRO
メーカー:(株)エコパウダー
(社)日本木材保存協会認定(認定 番号:A-5430)
住宅性能評価制度:劣化等級3 適合
長期優良住宅 認定薬剤
フラット35S 認定薬剤
シロアリ防除剤(木部処理剤)
非ネオニコチノイド系の新しい系統のシロアリ防除剤です。

有効成分:テネベナール(防蟻)、IPBC F-69(防腐・防カビ)
(普通物:毒物及び劇物取締法の非該当)
-
高い安全性が要求される防除用医薬品にも使用される最新世代の有効成分テネベナール(一般名:ブロフラニリド)
-
2種類の防腐・防カビ成分を配合。木部へ浸透し腐れ・カ ビに優れた効果を発揮
-
住宅躯体木部の劣化・強度の低下を防ぎ、シックハウス症候群対策としても効果的
タケロックEC50
メーカー:大阪ガスケミカルズ(株)
(公社)日本しろあり対策協会認定薬剤 (登録番号 第7336号)
(公社)日本木材保存協会認定薬剤 (認定番号 A-5477)
シロアリ防除剤
非ネオニコチノイド系の新しい系統のシロアリ防除剤です。

有効成分:テネベナール(一般名:ブロフラニリド)(12%)
(普通物:毒物及び劇物取締法の非該当)
-
安全・低臭、人やペットにやさしい最新世代の有効成分テネベナール
-
環境にやさしいだけでなく、薬剤が土壌にしっかり留まる
-
アルカリ性に優れ、コンクリート打設後の床下にも使用可能
タケロックSC400
メーカー:日本エンバイロケミカルズ(株)
(公社)日本しろあり対策協会認定薬剤(登録番号 第3533号)
(公社)日本木材保存協会認定 (認定番号 A-4274)
Q&A
シロアリ予防・駆除施工について
お客さまから寄せられるご質問、お問い合わせをQ&A形式でまとめました。
.jpeg)
Q1. そもそも「シロアリ予防」は必要なのですか?
必要であるか否かは、最終的にはお客様のご判断になると思いますが、シロアリ被害にあわれた方の大半は、「予防しておけばよかった。」と後悔されています。予防施工と駆除施工では、予防施工のほうが安価で済むからです。
また、シロアリによって土台や柱など重要な構造材が被害にあってしまうと、家の強度に大きなダメージを受けてしまいます。
さらに、シロアリ被害と同様に木材の「腐れ」も劣化の原因となります。実際、阪神淡路大震災の例として、神戸市東灘区では、「白蟻被害・腐食がある家屋の全壊率」が93%という大阪府立大の調査結果が出ています。
ほう素で守る「エコボロンPRO」は、シロアリと腐れから木造住宅を守ります。
Q2. シロアリ予防、駆除をするとゴキブリなどの害虫もいなくなりますか?
昔、シロアリ防除に使用されていた農薬は、ゴキブリ、ムカデなどにも効果がありました。その代わり、人にまで被害が及ぶものでした。
現在は、人体に被害が及ぶ薬剤は使用を禁止さ れ、年々、人への害が少ない薬剤に改良されてきていますが、その分、以前のように、「一網打尽」というわけにはいかなくなってきました。
シロアリ予防、駆除後、多少ムカデやゴキブリも少なくはなりますが、全くいなくなることはありません。
Q3. 赤ちゃん、年寄り、アレルギーの家族がいるのですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。
当社で使用する薬剤は、施工中も、施工 後もご家族の健康に悪影響を与えることはありませんので、ご安心ください。
ただし、施工中は床下のホコリやカビの臭い、若干の薬剤の臭い、、機械のモーター音などが出ますので、赤ちゃんや、体の弱いご家族は、施工している部屋からは、離れていただいたほうがよいと思います。
施工後は、換気、清掃いたしますので、すぐにご使用いただけます。
Q4. 見積もり、調査はすぐ来てもらえるのですか?
他のお客様の予約などがなければ、当日でもお伺いすることは可能です。
できるだけ早急にお伺いできるように調整します。
Q5. 見積もり、調査は有料ですか?
対応エリア内であれば、見積もりは無料です。
調査(点検)のみの場合は有料とさせていただきます。
※対応エリア外の場合は、見積もりも有料となる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
Q6. 施工後の点検は無料ですか?
保証期間内の定期点検は無料です。
保証期間が過ぎた後の点検は有料とさせていただきます。